英会話初心者なら安くて質のいい練習をしたいけど、ECCやネット型の英会話は値段が高くてためらっているという方はいらっしゃいませんか?
英会話教室は結構な値段がしたりするんですよね・・・
私も何とか低コストで英会話を練習したい!と思い色々調べていたところ、私の住む自治体主催で英会話教室が開催されていたんです!
英会話教室の内容を見てみても、初心者を中心とした募集だったので即申し込み!
しかもビックリするくらい安い。。。
すでに何回か受講していますが、その英会話教室の内容やなぜ安いのかを体験談に基づいて紹介させていただきます!
英会話初心者が練習するには、安いこともあり、うってつけだと思います。
【英会話初心者なら安い自治体主催の英会話教室がオススメ】
英会話初心者には高レベルな英会話教室はオススメしない
英語がペラペラになりたい気持ちは英語学習者なら誰しもありますよね(笑)
しかし、何事もそうですがいきなり高レベルなことができるわけないです・・・
英会話そのものが初めてなレベルなら、日常会話程度の英会話ですらムリです。
たぶん最初なら、相手が何を言ってるかすら聞き取れない^^;
はい、私もそうでした(^q^)
英会話初心者には初心者に合ったレベルのレッスンを受けて、だんだんとレベルアップしていく必要があります。
まずは「英語で話す」ということ自体に慣れていくことが大事!
最初は英語で話すことすら恥ずかしくてできない場合がほとんどなんです。
自治体主催の英会話教室ってナニ?
みなさんのお住まいの自治体でも、文化教室的なものが開催されているはずです。
例えば、料理教室やアクセサリー作り講座といったものです。
その中に「英会話教室」をしているところもあります。
たいていは、生涯学習課などが管轄しているはずです。
その自治体に住まれている方なら誰でも参加資格があり、意外と住民に知られていない穴場なところなんですよね!
みなさん、自治体から毎月配られる広報誌って読んでいますか?
あの手の広報誌は意外とお得な情報がいっぱい。
英会話教室の有無は広報誌やお住まいの自治体のHPでチェックしてみてくださいね。
自治体主催の英会話教室はなぜ安い? クオリティーは?
自治体主催の英会話教室と一般の英会話教室の違いをまとめてみました!
年間費用 | クオリティー | 授業回数 | 受講方式 | |
---|---|---|---|---|
一般の英会話教室 | 10万円以上 | 高い | 多い | 集団・個別 |
自治体主催の英会話教室 | 約3000円 | やや高い | 一般教室より 少ない |
集団 |
一般の英会話スクールなら年間10万円以上ですが、こちらは年間3,000円ほど!(笑)
月間じゃないですよ、年間ですからね(笑)
ここまで安いと、クオリティーを疑ってしまいますよね?
しかし、そこも一定以上のレベルを保っています。
講師は地元の小中学校で英語を教えていたりと実績のある方を採用。
私の講師先生も発音がすごいです。
なぜこんな低価格で高クオリティーなのかと言うと、「税金を使っているから」なんです。
自治体は利益を求めない上に、税金をぶち込んでいるから安くできるんですね。
また、税金を投入したからには低クオリティーだと住民からクレームの嵐になります(笑)
だから公務員側も手を抜けないので、クオリティーも確保されるんです。
自治体主催の「安い英会話教室」を体験してみた感想
感想としては、英会話初心者には最高なんじゃないか、と思います!
費用が安い・クオリティーもあるのは当然ですが、和やかな雰囲気で英会話することを楽しめる空間なんです。
ちなみに私の所では開催頻度は2週間に1回で、1回90分くらい。
頻度は少ないですが、毎回の教室が大変たのしめます。
英会話の最大の敵は、「ミスを恐れて英語を話さないこと」です。
失敗しまくっても、めちゃくちゃな文法でもいいので、とにかく声に出して喋らなければ上達しません。
みんな堂々と間違いながら話しています!
英会話初心者向けと言うこともあり、英語を話すことに抵抗を無くすようなカリキュラムです。
生徒みんなで和気あいあいと楽しく英語を話す感じです。