書店に行けば必ず目にする英会話の参考書。
書店の一角を占めるほど色々な参考書がありますよね!
でもその中に「〇日で話せる英会話」とか「これを読めば英語ペラペラ」みたいな参考書も売られていますよね^^
『そんな簡単に話せたら苦労せんわ!!!www』
ずっーとひと言申し上げたかったんです(笑)
英語学習をするようになってからよく目にするこの類の参考書。
社会人になってから2年間英語を学んできて感じたことをハッキリ書かせていただこうと思いますwww
【英語の本選びは「簡単に話せる系」は避けろ!】
「〇日で話せる英会話」系に疑問・・・
書店にいけばこの手の本が大量に並べられています。
書店の英会話参考書コーナーに行くだけで「1カ月あれば英会話ペラペラになれそうじゃんw」と錯覚するくらいです(笑)
これらの本を見ていると「投資雑誌に近いうさん臭い感覚」を覚えるんです・・・
投資雑誌って「次に来る業界はコレ!」とか「今買い時の銘柄100選」とか書いてますよね?
あの雑誌の通りに投資して儲かった人って存在するんでしょうかねwww
英会話でもそうですが、そんな簡単に話せるようになるなら世界中でその参考書が流行ってるだろうと言いたいwwww
もし、とある「〇日で話せる英会話」の本が最強で確実な方法を紹介していたとします。
それならば、その本が世界中で歴史的ヒットするはずだし、他の「△△式英会話」などの他の方法を書いた本が売れなくなりますよね?
つまり、簡単に英会話ができる!と甘い言葉を書いている参考書たちは自らの無力さをお互いに証明し合っている奇妙な関係なんです(笑)
英会話できるまでどれだけかかる?
では実際に英会話を日常会話レベルまで成長させるにはどれくらい時間がかかるんでしょうか?
しっかり見てみましょう!^^
こちらのブログ様で検証されていたことを引用させていただきます。
一般的な日常英会話レベル=TOEIC 780点程度
日本人のTOEIC平均点は517点
TOEICスコアを100点UPさせるのに200~300時間
つまり、
780点ー517点=263点 上げなければなりません
263点上げるのに必要な時間は『約660時間』
660時間は、毎日3時間勉強しても220日かかります!
毎日3時間も欠かさず勉強しても7カ月以上・・・
おわかりいただけたでしょうか!?
平均的な大卒レベルの日本人が、英会話で日常会話レベルまで到達するのには概算ですら660時間も必要なんです。
仕事で忙しい社会人なら毎日2時間の勉強時間の確保は困難・・・
(ちなみに毎日2時間なら11カ月かかりますw)
やっぱり英会話に王道は無さそうです。
そんなすぐ英会話できるわけねぇよ!!!( ;∀;)
私が英会話できるまでに感じたこと
英語嫌いだった私が社会人になって2年間英語を勉強して感じたことをお話します。
現在は簡単な日常会話レベルならできますが、今まで学習したことは、
・中学英文法
・英語での多読
・英語の音読
・リスニング
・瞬間英作文
・英会話レッスン
もちろん、それぞれに数十時間以上かけています(実力不足だからねw)
私の体感ですが、多読やリスニングは何十回何百回と繰り返さないと目立った効果が表れません・・・
英会話はスピーキングだけ練習していればいい訳ではなく、文法やリスニングも鍛えないと不可能です。
文法なしに英語を覚えられるのは赤ちゃんから聞いてる場合のみなので、オトナでは避けられないんです。
それなりに勉強しないと英会話なんて不可能だと思います^^;
100年に1人レベルの天才なら話は別でしょうけど・・・
私が思うことは、
『たった1カ月でできるなら英会話は無価値(笑)』
まとめ:甘い言葉にだまされて購入してはいけない
英会話の参考書って無数にあります。
お客さんの目に留まるためには目立つタイトルが必要になるのも分かります。
だからインパクト重視のタイトルが書店に大量に並ぶことに・・・
でも、英会話の勉強に王道なし!!!
手っ取り早くしゃべれるようになる方法なんて存在しないことを覚えておいてほしいんです。
英会話ができる人はみんな何らかの形で努力してきた人。
残念ながら地道な努力は避けては通れないのです・・・( ;∀;)
だからこそ、
安っぽい宣伝にだまされないように!
参考書通りにならずモチベを下げないように!
あんな参考書の通りにスムーズにできるはずがないんです。
そして参考書の通りに実力が伸びなくてモチベが下がって勉強を止めてしまわないように・・・
本屋さんで英語・英会話の参考書を買う時は注意してくださいね(^O^)