社会人になって苦手だった英語をやり直し、約2年で日常英会話レベルまで英語が上達したnarudonkkpです。
この記事では、英語学習において基礎中の基礎となる「基礎英文法」がどれだけ重要なのか、そして基礎英文法の効率的な勉強方法について解説しています。
私は過去に基礎英文法を軽視して大変な苦労をしました(笑)
基礎英文法をロクに勉強しないと死ぬほど無駄な遠回りをすることになります・・・
これから英語を勉強したい!って人に私のような失敗をしてもらいたくない。
効率的に英語をマスターしたい!
英語学習を始めるなら何から手を付けるべき?
基礎英文法を効率よく勉強する方法を教えて!
なぜ基礎英文法の勉強が必要?
独学で苦手だった英語を勉強してきた私は断言できます。
『英語を始めるなら基礎英文法を真っ先にマスターしろ!』
過去の私に会えるなら一番言ってやりたいほどです(笑)
過去の私は英文法をまともに勉強しなかったので英語の成績がクソでした・・・
いろんな参考書やWEBサイトを見ても英文法で基礎固めをせよ!と書かれているくらい英文法は最初にするべき勉強なんです。
その理由は単純です。
「英語は語順が命!」だからです。
日本語は語順を気にしなくても意味が通じます。
例)昨日 友達と 野球をした 公園で 私は。
ちょっと違和感がありますが意味は通じますよね?
しかし、英語だと語順を間違えると全く通じなくなります。
例)I baseball with the park friends at played.
(??????)
日本語は語順を気にせずともOKですが、英語は正しい語順じゃないと通じません。
単語だけ並べてネイティブスピーカーに話しかけても理解してもらえません。
それほど英語では語順が求められるので、英文法が必要となるんです。
そして、英文法はこの英語独特の「語順」をわかりやすく説明したもの。
つまり英文法を先にマスターするのが最も近道になるというわけです。
基礎英文法のマスターが一番の近道
ビジネス英会話でもTOEICで高得点を目指す時でも、基礎英文法をマスターすることが全ての始まりです。
私は過去に基礎英文法をまともに勉強しなかったので、こんな有様でした・・・
・リーディングもリスニングもほぼ理解できない
・どんな英語学習をしてもあまり効果が出ない
・英語ができなさ過ぎて全力で逃げるようになる etc...
社会人になって英語をやり直した当初も基礎英文法をしなかったせいで、3カ月くらい無駄な時間を過ごしました・・・
でも途中で基礎英文法の重要性に気が付き、改めてしっかり勉強しました。
2カ月くらいはガッツリ中学英文法を復習して基礎固めをしました。
基礎英文法をしっかりマスターしてからは英語学習の効果がおもしろいほど出ます。
今までほとんど理解できなかった英語の長文が読めるようになりました。
リスニングも9割理解できなかったのに、分からないところが3割ほどまで改善。
これほど基礎英文法が重要だったのか!と超遅くに気付いたのです(笑)
英語が苦手だった私が基礎英文法を勉強して気付いた点は2つ。
①基礎英文法をマスターしないと英語学習は始まらない
②ちゃんとした教材で学ばないと効率が超悪くなる
基礎英文法は英語学習の全ての中心。
あなたに合う教材で確実に勉強しないと「勉強したつもり」になります。
勉強したつもり状態だと私のようにすごく遠回りで非効率的な勉強になってしまいます・・・
基礎英文法を効率的にマスターするには教材選びが重要!
英語学習の中心になる基礎英文法を勉強するなら、あなたに合う教材を選ぶことが大切。
あなたに合わない教材で勉強しても効率は上がらないし、途中で挫折します。
中学レベルの基礎英文法さえできれば、日常レベルの読み・書き・聞く・話すはできるようになるんです!
基礎文法を乗り越えれば一般人とは違う英語力になっています。
個人的にオススメの基礎英文法学習のための教材を紹介します。
・アプリ
スタディサプリEnglish TOEIC L&R TEST対策コース
あのCMで有名なスタディサプリのTOEIC対策コースです。
「英語初心者なのにTOEIC対策って矛盾してるじゃん!」と思われるかもしれません。
しかし、スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースでは受験英語の超有名講師「関正先生」の英文法講座が動画で何度も見られるんです。
カリスマ講師・関正先生の英文法講座で英語対策をした受験生は、
「英語の面白さが初めてわかった!」
「文法や単語を丸暗記しなくても英語が解るようになった」
と、暗記頼みの授業ではなくガチで英語を理解させてくれる授業をしてくれます。
実際に関正先生の英文法講座の動画を見ましたが、本気で英語を「理解」させてくれます。私がなるほど!と感じた例を出しましょう。
「go home」と「come home」どちらも日本語では「帰る」と訳せます。
goは「今いる地点から行くイメージ」
comeは「今いる地点に来るイメージ」
つまり、「go home:今の場所から家に帰る」、「come home:今いる場所に帰ってくる」というイメージ!
うーん、中学高校でもこんな納得のいく授業があれば人生変わっていたかもと思うほど英語が解りやすい。
スマホやタブレットでも関先生の英語文法講座を通勤中や寝る前にも見られます。
忙しい社会人が効率的に英文法を勉強するならスタディサプリENGLISHがオススメです。
・参考書
中学3年間の英語を10時間で復習する本
中学レベルの基礎英文法をマスターするための参考書の代表です。
中学3年間の英語を10時間で復習する本の特徴は、
・中学英文法のみに特化
・丁寧かつ難しい説明もない
・要点をまとめてるので復習しやすい
・CDが付いてるので発音練習もできる
・重要な部分は囲いや色分けされ見やすい
・1章が1時間ほどで勉強できるので苦痛がない
英語をやり直したい忙しい社会人にとってはガチで最高の1冊だと思ってます。
余計なことを書かずに基礎英文法のみに焦点を当てて、クソ難しい専門用語を使わず解説されている点は本当にすばらしい。
1章が1時間ほどで勉強できるので帰宅後や通勤時間でもOK。
CDもついているので例文の発音練習もできます。
例文の音読ほど文法学習に効果のある方法はないですからね。
社会人で勉強する時間も体力もない方にとって、丁寧で優しい説明でコンパクトに要点をまとめられたこの本は本当にオススメです。
基礎からの英語学習(パワーアップ版)
こちらも中学レベルの基礎英文法のみに焦点を当てた参考書。
カラフルさはありませんが、シンプルなデザインで重要なポイントをしっかり解説しています。
基礎からの英語学習(パワーアップ版)の特徴は、
・シンプルなデザイン
・程よい量だから最後までできる
・中学レベルの単語のみだから苦痛を感じない
・基礎の基礎までかなり丁寧に説明してくれてる
この本は、英語が苦手な現役高校生が「英文法を基礎から復習したい!」という時にかなり役立っているようなんです。
一般的な初心者用の英文法参考書では三単現のSなどの基礎中の基礎は当たり前のように説明なしですが、この本は違います。
1人称や3人称などの細かい部分まで説明してくれ、本当に英語初心者向けの参考書なんです。
こちらの本はWEBサイト「英語喫茶」の書籍版ですので、サイトと組み合わせて演習問題を活用するとさらにお得で効果があります。
個人的にはデザインがちょっとシンプルかな?と思いましたが(笑)
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。
あの炎上芸人のウーマンラッシュアワー・村本さんが海外に行く前にこの本で文法を勉強して英会話できるようになったのは有名です。
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。の特徴は、
・参考書と問題集が合体した感じ
・中学の英語教科書より分かり易く丁寧
・左ページに解説、右ページに問題で使いやすい
・付属のCDがあまりにも優秀すぎる
実際に使ってみると、英語初心者にあわせて作られているのが分かります。
中学の英語の授業で使っていた教科書が分かりにくいって思うくらい素晴らしい。
中学の時にこの本に出会っていれば・・・少し後悔するほどです(笑)
また、中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。の最大の特徴が付属CDです。
音声で使われる英単語が優しい単語ばかりなので、英文法だけに集中して聞くことができます。
スピード〇ーニングなんかするより圧倒的に効果あると思います(笑)
本当にこのCDは素晴らしいとしか言いようがない。
まとめ:基礎英文法を最初に確実な方法でマスターしよう
英語学習を始めるなら中学レベルの基礎英文法を最初にマスターするのが近道。
英語のすべての基礎となる部分なので、基礎英文法をどうやって効率的にマスターするか?が重要となります。
基礎英文法をマスターしないと、どんな勉強をしてもあまり効果が無く遠回りに・・・
基礎英文法を効率的に、確実にマスターするためには『教材選び』がガチで重要。
英語が超苦手なのに大学受験用の英文法参考書を買っても理解すらできません。
時間の無駄だし、お金もすごくもったいない。
私も英語が超苦手だったので、中学レベルの英文法をやり直しました。
基礎英文法をマスターしてから効率が一気に上がりました。
そのためにも、基礎英文法を正しく効率的に学ぶための『教材えらび』がメチャクチャ重要なんです。
英語の基礎である中学英文法は早く確実にマスターして、英会話やTOEIC対策の勉強に進んでいってほしいと思います(^^)